fc2ブログ
08
2019

川越氷川神社 新元号記念の飾り

CATEGORYロケハン
川越氷川神社では、5月のひと月の間、新元号「令和」の記念飾りを行っているということで、撮影に行ってきました。

日本の国旗の色、そして慶事に使用される紅白のかざぐるまふうりんが飾られていました。


DSC_3297_01.jpg


鳥居の奥には、紅白のかざぐるま


DSC_3271_01.jpg


手前から奥へと風が通り抜けていきます。


DSC_3274_01.jpg


かざぐるまは、柄の部分が下げられているだけなので、揺れる揺れる。

風が吹くと手前から一斉に回り始めます。


DSC_3294_01.jpg


かざぐるまの向こうには、令和の文字が・・・


DSC_3340_01_2019050920482680c.jpg


そして、風鈴には、天皇陛下御即位とかかれた短冊が下がっていました。


DSC_3342_01.jpg


この日は強風のため、危険を避けるため、ほとんどのふうりんの短冊は外されていました。

短冊が付けられているところを撮影。


紅白のかざぐるまふうりんが一緒に飾られるのは、5月のひと月間限定とのこと。

新しい時代の幕開けにふさわしい写真を撮っていただきたいと思い、レッスンを開催することにいたしました。

縁むすびふうりんの時期は、混雑をさけるため週末や8月のレッスンは行いませんが、

5月は平日と土曜日に開催日程を組みました。

お写ん歩レッスン☆川越氷川神社 改元特別飾り・蔵の街並みを撮ろう!の詳細&お申込みは、こちらをご覧ください。




写真ランキング



いつもありがとうございます。

愛と感謝を込めて・・・

瑠璃月マリア

スポンサーサイト



Tag:お写ん歩ロケハン川越氷川神社ふうりんかざぐるま

0 Comments

Leave a comment