fc2ブログ

archive: 2018年08月  1/2

昭和記念公園 ジニア

昭和記念公園に、撮影に行ってきました。カラフルなジニアのお花がとてもきれいに咲いていました。お花畑でブローチ、みぃ~つけた!蝶々も嬉しそうお花の中に小さなお花がきれいに並んでいます。マクロで・・・昭和記念公園で、「お写ん歩レッスン☆広いお花畑で揺れるコスモスを撮ろう!」を開催いたします。コスモスのお花の撮り方がメインになりますが、その時きれいに咲いているお花も一緒に撮影します。レッスンの詳細・お申...

満月

2018,8,26 20:55 Tokyo世界貿易センタービルでのレッスンを終え、帰り道に真ん丸のお月さまを見ながら帰宅。満月を迎えた瞬間のお月さまを撮影しました。写真ランキングいつもありがとうございます。愛と感謝を込めて・・・瑠璃月マリア...

世界貿易センタービル 満月ライトアップ

お写べりレッスン 特別編☆三脚の選び方・使い方。を開催いたしました。今日は満月なので、東京タワーの上部と底部のライトが消され、中央部だけがピンク色のダイヤモンドベールに輝く満月ライトアップ。日没後から特別ライトアップされるので、きれいな夕焼けとピンク色の東京タワーに生徒さんも嬉しそうに撮影をしていました。私も、レッスンの後にピンク色の東京タワーを撮りました。(夕景ではありませんが・・・)次回のレッス...

東京タワー パラリンピック特別ライトアップ

夜写ん歩レッスン☆ライトアップされた東京タワーを撮ろうを開催いたしました。今日の東京タワーは、日没後より「東京2020パラリンピック2年前スペシャルダイヤモンドヴェール」にライトアップされます。オリンピックカラーの5色のダイヤモンドベールと、外階段の天の川イルミネーションがダブルで楽しめて華やかな東京タワーを撮影いたしました。こちらは、東京タワーと増上寺の屋根。手持ち撮影のため、感度を上げて撮影していま...

思い通りの明るさに調整できる。

サロンにて「お写べりレッスン2☆初心者でも思い通りの明るさに調整できる。」を開催いたしました。自分のイメージ通りの写真表現に欠かせない、露出(明るさ)とブレ・ボケについて、小物などを撮影しながら、レクチャーをさせていただきました。言葉だけではなく、実際に自分のカメラで撮影して、明るさの違いを体験をすることで、数字がややこしく難しいと感じていたことが、「こんな単純なことだったんだ!」と理解できます。...

井の頭自然文化園 リスの小径

ニホンリスに会いたくなって、井の頭自然文化園に行ってきました。切り株にお腹の部分をピッタリと付けて、からだの熱を逃がすリスさん足の裏やしっぽまで、冷たい部分に密着しているところがすごいです。木の根っこのまわりをクルクルとまわりながら遊んでいる子もいました。やっぱり、ニホンリスは可愛い・・・今週末、井の頭自然文化園でのレッスンを開催いたします。「お写ん歩レッスン☆ニホンリス・モルモットなどの小動物を...

思い通りにピントが合わせられる。

サロンにて、お写べりレッスン1☆初心者でも思い通りにピントが合わせられる。を開催いたしました。カメラを買って間もないという生徒さん。カメラの構え方から、マニュアルでのフォーカスの合わせ方まで、基礎の部分をしっかりとレクチャーさせていただきました。自分の合わせたいところに、フォーカスが合わせられると写真がとても楽しくなります。絞り・シャッタースピード・ISO感度を学ぶ前に、まずはフォーカスの設定を知るこ...

御嶽渓谷

8月6日の続きです。15時以降から雨の予報だったので、早目に山を降りて御嶽渓谷へ。冷たい川の水にひざ下を浸けて、熱くなったからだをクールダウン。膝上までまくったズボンが下りてくるのが嫌で、今年はロングからショートへと切り替えられる、コンバーチブルパンツを購入してしまいました。上流から川下りをするラフティングを楽しむ人たちを見ながら、キンキンに冷えたビールを飲む!至福のひとときです。この写真を撮る時、川...

御岳山 御嶽神社とお花たち

8月6日に撮影した、御岳山山頂までに出会ったレンゲショウマ以外のお花たちです。ヤマユリ今年は咲くのが早かったのか、ほとんどのヤマユリが終わっていました。ヒガンバナ科のお花 ピンク色のナツズイセン変化した花色が素敵な紫陽花レンゲショウマと同時期に咲くタマアジサイは、いい感じで咲いている子を見つけられず、今年は1枚も撮れませんでした。残念・・・神社の前にオニユリが咲いていました。御嶽神社御岳山山頂から見...

御岳山 レンゲショウマ

森の妖精さん レンゲショウマに会いに、御岳山に行ってきました。先端の1番花が咲き始めたばかり・・・木漏れ日の中で、ダンスしているみたい。妖精さんは、みんな照れ屋さんでうつむき加減なのに、こっちを見てニッコリ笑っている子を発見!真ん丸なつぼみがいっぱい笹の葉の後ろに、控えめなレンゲショウマ咲き始めの、清楚な感じが好きです。青モミジの間から、顔を出す子もいます。楽しそうにおしゃべりしているみたい。森の中...