archive: 2018年01月 1/3
今日のお月さま 十三夜

スカイツリーの横に、大きく輝いていたお月さまです。十三夜の月 2018.1.29 18:00 Tokyo1月31日の皆既月食が、楽しみですね。写真ランキングいつもありがとうございます。愛と感謝を込めて・・・瑠璃月マリア...
すみだ水族館

今日は、用事があり押上まで出かけたので、帰りにすみだ水族館に行きました。久し振りのすみだ水族館、大好きなチンアナゴの水槽の前で、しばらく撮り続けてしまいました。ペンギンが大きな口を開けて鳴いていました。 ご飯の時間を待っているのかなぁ?水中からこんにちは。ここの水槽は真横をペンギンが泳いでくれるので、全身が水中に入った写真が撮りやすいです。天空水槽のサンシャイン水族館は、真上をペンギンが泳いでいる...
世界貿易センタービル

世界貿易センタービルの展望台にて、お写べりレッスン 特別編☆三脚の選び方・使い方。を開催いたしました。今日の展望台は東京タワーが通常のランドマークライティングのため比較的空いていましたが、隣のビルがどんどん高くなって、東京タワーを撮れる窓の面積が少なくなっています。現在の、様子として写真をアップいたします。レッスンの詳細は、こちらをご覧ください。写真ランキングいつもありがとうございます。愛と感謝を込...
川崎大師 初詣(お護摩修行)

寒波到来でメチャクチャ寒いですが、川崎大師へ。13時からのお護摩修行の予定ですが、まずは創業明治17年という「松月庵」でランチです。松月庵さんの大きなエビの天ぷらを食べると、新しい1年がスタートしたんだなぁ・・・と実感します。いつもは、天ぷらそばを注文するのですが、今日は熱々の鍋焼きうどんを注文。松月庵さんの鍋焼きうどんは、初めていただいたのですが、麺がしこしこ具がたっぷりでなかなかの美味でした。本堂...
今日のお月さま

ふと空を見上げると、きれいなお月さまが輝いていました。2018.1.23 20:30 Tokyoお月さまは、少しずつ満ち始めています。写真ランキングいつもありがとうございます。愛と感謝を込めて・・・瑠璃月マリア...
雪景色 六義園 ・旧古河庭園

予報よりも早く降り始めて、あっという間に積もった雪。本当は、雪が降っている景色を撮りに行きたかったのですが、帰りの電車が心配で断念。まだ、雪が残っているうちにと、六義園と旧古河庭園へ撮影に行ってきました。藁ぼっちに積もった雪が可愛いです。(六義園)東京でこんなに雪が積もるのは久しぶりです。(六義園)洋館とバラの上にも雪が・・・(旧古河庭園)雪が乗っている大きな木はモミジ雪の上にちょこんと、赤ちゃん...
お写ん歩レッスン☆ボケを活かしたやさしいイメージでお花を撮ろう!開催

新宿御苑にて、お写ん歩レッスン☆ボケを活かしたやさしいイメージでお花を撮ろう!を開催いたしました。ふんわりとスイセンを包み込む・・・寒桜も咲き始めました。マクロで撮影しているので、満開のように見えますが・・・まだまだ、一分咲きほど・・・春を待ちきれないメジロたちが、蜜を吸っていました。くちばしに花粉をたくさんつけています。鳥を撮影している友人が、「満開になると花に隠れてしまい鳥の姿がきれいに撮れな...
吾妻山 スイセン&菜の花

菜の花が見ごろということで、吾妻山に行ってきました。長い階段を上って頂上を目指しますが、途中に咲いているスイセンが可愛くて何枚も写真を撮ってしまいました。八重咲のスイセン、花びらの形が可愛いです。階段を上り終えて、緩やかな坂道にでると菜の花が・・・菜の花を前ボケにスイセンをパチリ。頂上の芝生広場です。東屋の向こう側は海。厚い雲に覆われて、海もぼんやりした感じ・・・菜の花は七分咲きということです。残...
江ノ島 サムエルコッキング苑

昨日行った、サムエルコッキング苑の続きです。アイスチューリップを包む、ライトと夕陽のキラキラ・・・シーキャンドルの展望台から見た、真っ赤な夕焼け空と富士山。ライトアップされたシーキャンドル。人がいなくなるまで待って撮った、宙玉写真。結局、お昼過ぎから閉苑の20時まで、チューリップを満喫しました。写真ランキングいつもありがとうございます。愛と感謝を込めて・・・瑠璃月マリア...
江ノ島 サムエルコッキング苑 アイスチューリップ

1月9日に江ノ島まで行ったのに、強風でたどり着けなかった江の島サムエルコッキング苑。リベンジで行ってきました。風も穏やかですっきりした青空。チューリップも嬉しそうです。ぷっくりしたチューリップが並んでいます。ピンク色が可愛い・・・満開のチューリップと出会えてよかった。写真ランキングいつもありがとうございます。愛と感謝を込めて・・・瑠璃月マリア...