archive: 2017年10月 1/3
Happy Halloween !
お写ん歩レッスン☆横浜山手西洋館ハロウインとローズガーデンを撮ろう!開催

お写ん歩レッスン☆横浜山手西洋館ハロウインとローズガーデンを撮ろう!を開催いたしました。レトロな雰囲気が素敵な横浜公園の公衆電話。午後からは風がさらに強くなりローズガーデンでの撮影は難しく、室内のディスプレイと建物をじっくりと撮影いたしました。開催期間が短いハロウインディスプレイですが、来年もレッスンを行う予定です。レッスンの詳細は、こちらをご覧ください。また、横浜山手西洋館での次回のレッスンは、1...
お写ん歩レッスン☆横浜山手西洋館のハロウイン装飾を撮ろう!開催

お写ん歩レッスン☆横浜山手西洋館のハロウイン装飾を撮ろう!を開催いたしました。ハロウインウォークが終わったということも関係しているのかもしれませんが、ロケハンに行った時よりも人が少なく、ゆったりとレッスンを進めることができました。今年のレッスンは最後ですが、レッスンの詳細はこちらをご覧ください。写真ランキングいつもありがとうございます。愛と感謝を込めて・・・瑠璃月マリア...
横浜山手西洋館 ハロウインディスプレイ

横浜山手西洋館でハロウインディスプレイがされているので、ロケハンに行ってきました。平日ですが、やはり人が多いです。ブラフ18番館が工事中で、いつもよりも見学できるスペースが少なくなっていました。こちらは、去年のハロウインの時期は外壁工事をしていた外交官の家です。エリスマン邸のディスプレイはモノトーンで揃えられていてユーモラス。山手234番館は、本物のフルーツと生花を使ったディスプレイ。フルーツの甘い香...
恵比寿 パティスリー レザネフィール プティガトー

午前中の町田ダリア園のレッスンを終え、展示会のプリントチェックのため恵比寿のポロラボさんへそして、やはり帰りに寄ってしまったのは、恵比寿 パティスリー レザネフィール プティガトー です。チョコのふわふわのスポンジに、たっぷりとのったフルーツ。彩りもきれいで、小さくカットされたいちごの酸味が心地よい・・・モンブランのクリームは、上品な和菓子のような優しい甘み。そして、中心には栗がまるまるひとつ入ってい...
お写ん歩レッスン☆ゴージャスなダリアを撮ろう! 開催

お写ん歩レッスン☆ゴージャスなダリアを撮ろう! を開催いたしました。雨が続いていましたが、久しぶりに青空の中での撮影です。朝は肌寒いくらいでしたが気温が上がり、長袖では暑いくらいに・・・このまま、きれいなダリアが撮れないまま終わってしまうのかと思っていましたが、満開の美しいダリアが見れて良かったです。今年のダリア園でのレッスンは、今回で最後となりますが、レッスンの詳細はこちらをご覧ください。写真ラン...
お写ん歩レッスン☆ゆらゆら七色クラゲやジャンプするイルカを撮ろう。開催

お写ん歩レッスン☆ゆらゆら七色クラゲやジャンプするイルカを撮ろう。を開催いたしました。雨降りの日の開催でしたが、やはり日曜日は人が多く、30分前でもイルカプールでは席が確保できず・・・席の後ろで立って撮影することになりました。最初は、いい感じで撮影できていたのですが、イルカパフォーマンスの中で観客がタオルを振るという曲があり、前の席に座っていたカップルが手を上げてめーいっぱいタオルを振り回すというア...
旧古河庭園 バラ

朝まで降っていた雨が止んだので、旧古河庭園にバラを撮りに行ってきました。水曜日にレッスンで行った時よりも、開花したバラが増えいてるように感じました。蕾に付いたドロップがキラキラ・・・八重咲のバラは、頭が重く下を向いているためドロップも少なめです。小雨が降る中での撮影だったので、雨粒の形がきれいです。本当は、素敵なドロップが撮れる雨の日にレッスンができるといいのですが、防滴のカメラ&レンズでないと難...
恵比寿 パティスリー レザネフィール プティガトー

恵比寿のプロラボさんに、写真展のプリント発注に行ってきました。帰り道、前から気になっていたパティスリー レザフィールに寄り道。シェフのお勧め、イチジクを使ったプティガトーを購入。イチジクがたっぷりのっています。パイ生地で包んであるタルト台がサクサク、ほんのりとしたイチジクの甘味とのバランスが最高。フランボワーズだと思い込んで買ってしまいましたが、こちらもイチジクが使われていました。ツンとした酸味の...
お写ん歩レッスン☆ゆらゆら七色クラゲやジャンプするイルカを撮ろう。開催

お写ん歩レッスン☆ゆらゆら七色クラゲやジャンプするイルカを撮ろう。を開催いたしました。外は雨降り・・・夏休みも終わった平日の水族館でのレッスンでしたが、遠足の小さな子供たちでイルカプールは満席でした。イルカたちの迫力あるジャンプを堪能しました。レッスンの詳細は、こちらをご覧ください。写真ランキングいつもありがとうございます。愛と感謝を込めて・・・瑠璃月マリア...